Windows Of The World

EL RELOJ

EL RELOJ

MERCADO DE ALMAS

6th 2002

★★★☆

MEMBER

Gustavo Cipriano(Vo)Osvaldo Zabala(G)

Polaco Riedel(B)Luis Valenti(key)

Juan Esposito(Ds)

★(Vo)ゲスト参加

Claudio Marciello(ALMAFUERTE)

新ヴォーカリスト、ベースを迎えての6枚目です。 前作のヴォーカルJorge Martinezはかなり好みだったのでメンバー・チェンジは非常に残念ですが、 古きを愛し今を見据えたこのスタイルは何ら変わっていない・・・というのが嬉しい今作です。 今作もタイプじゃない曲もあり、凄く好きな曲もありといったところですが、 前作より激しさを増した古く新しいサウンドが融合したプログレ・メタルを聞くことができます。 特に、心地よく軽快なギターと懐かしいメロディが堪らない3曲目 "Hijos Del Sol" 、 物語のような不思議な世界と切なさ漂う6曲目 "Ganar O Morir" には、 またまた唸らされました。長年貫き通したスタイルを持って、時代とともに生きるこの姿勢・・・

本当におっさん達よくやるよ~(涙)!! 頑張って続けていってもらいたいと、心底思います。

そして・・・その後。ライヴ活動なども行っていたEL RELOJでしたが、 2004年に結成時からのメンバーでこのバンドには欠かすことの出来ないLuis Valenti(Key)が、 心臓発作で亡くなりました。これで、結成時からのメンバーが2人も旅立って行ってしまったことになります。 とても残念な気持ちで一杯になりますが、残された彼らは解散はしてないようですが、近年はしばらく休止状態にあるようです。 再び動き出すようではあるみたいですが・・・詳細は不明です。

また、この作品の続きを聞ける日がくるといいですが・・・。

EL RELOJ

HOMBRE DE HOY

5th 1998

★★★

MEMBER

Jorge Martinez(Vo/G)Osvaldo Zabala(G)

Jorge Gomez(B)Luis Valenti(key)

Juan Esposito(Ds)

1975年に1stを発表したEL RELOJは、1976年に2作目となる LP 「EL RELOJ II」 を出しましたが 1978年に解散。しかし、1983年にWilly Gardi(G)によってオリジナルではないメンバーで復活し、 3枚目となる LP 「LA ESCENCIA ES LA MISMA」を出しました。 この時のメンバーにDaniel Telis(KAMIKAZEとかBARILARIとかで活躍したギターリスト)が参加していました。 その後再びメンバー・チェンジするもうまくいかず、1994年に再びオリジナル・メンバーでの復活を決めました。 そして、1994年に4作目となるアルバム(CD)「SANTOS Y VERDUGOS」を出しました。 しかし、その翌年の1995年、結成時からのリーダーでもあったWilly Gardi(G)が交通事故で亡くなってしまったのです。 そんな悲劇に見舞われながらも、このバンドは再び動き出し、1998年5作目となるアルバムを出しました。それがコレです。

もう参加する事ができないWilly Gardi(G)ですが、彼の代わりに彼が作った曲が何曲か入っています。 そして、VoとGを除いて、オリジナル・メンバーでの再開となっています。

私は1stしか聴いたことがないので、彼らがどんな変化と成長を遂げていったのか分かりませんが、かなり予想外の驚きの作品となっていました。 激しいリフから幕を開けるこのアルバムは、もうメタルそのものです。

まずはヴォーカリスト!もろRATA BLANCAAdrian Barilari(Vo)を 彷彿させる力強い民謡調のJorge Martinez(Vo/G)のヴォーカルにワクワクさせられます。 そして、時代錯誤とも言われかねないハモンド・オルガンの音色を大胆に駆使し、 70年代ロックと現在のメタルが重なり合い、暖かい風と冷たい風が同時に吹いているような新しい世界が広がっています。 摩訶不思議なプログレ・メタルといった感じです。

とても斬新で、ベテランでありながらこんなことをやってしまえることが凄い!! それ故に、70年代色が強い楽曲もありますが、良いアルバムだと思います。 特に、11曲目の極上のバラード "No Venimos Solos" 、 3曲目の過去と現在のハーモニー "Cancion Para Un Amigo" は最高です! 今と昔が混在するこのスタイルを、このまま続けていってほしいものです。おっさん達に敬意!

EL RELOJ

EL RELOJ

1st 1996(1975)

★★★

MEMBER

Eduardo Freza(B/Vo)Willy Gardi(G)

Osvaldo Zabala(G)Luis Valenti(Hammond Organ)

Juan Esposito(Ds)

アルゼンチンのロック・レジェンド?の一つとも言えるバンドがこのEL RELOJです。 1971年に結成され、1973年 "El mandato" "Vuelve el dia a reinar" の2曲収録されたシングルを出すと3万枚以上売り上げ、 その後出した "Alguien mas en quien confiar" "Blues del atardecer" の 2曲入りシングルはさらに売り上げ、10万枚以上も売れたそうです。そんな記録を持つ彼らの1st1975年にLPで発売されました。 そして、このアルバムは1996年に発売されたCDで、 1975年の1st+1973~1974年に出たシングル4曲を収録したものです。

そのサウンドはご想像通りの70年代の音そのもので、 ブルージーでプログレッシブ、ジャズ風でもあるテクニック際立つ大人なロックがその時代を表しているようです。 そして、これまた時代を象徴したかのようなハモンド・オルガンが炸裂しています。 このハモンド・オルガンが今後も彼らの持ち味となるようです。メタルじゃないので何とも書きようがないのですが、 演奏も楽曲も半端なロックではなく、とにかくとことんロックしてます。 アルゼンチンのDEEP PURPLEといったところかもしれません。 この手の時代が好きな人には持ってこいの作品です。

裏ジャケに、誰かが手書きしたようなカタカナでエルレロージとバンド名が書いてあります(笑)。 あえてカタカナで書くならば、エル レロ って表記されるハズ・・・間違えたのか?(笑)それともローマ字読みなのか??そして何故カタカナなのか?

・・・謎すぎです。

EL RELOJ

CRONOLOGIA I

1st 2000(1975)

★★★

MEMBER

Eduardo Freza(B/Vo)Willy Gardi(G)

Osvaldo Zabala(G)Luis Valenti(Hammond Organ)

Juan Esposito(Ds)

1975年の1st+1973~1974年に出たシングル4曲を収録したCDです。